最後の夏スタート
気温が上昇し30度を超える快晴の大潟村です。
朝一、草刈りをしていましたが、その時からすでに暑く外仕事をするには水分補給が
欠かせないくらいの状況でした。
今日明日と30度を超すような天候ですので、体調管理に気をつけてください。
水分をこまめに取りましょう。
水稲技術情報が出ます。
5日程度の遅れとなっているものの、やっと茎数も確保でき生育も旺盛になってきました。
逆に徒長の懸念もあるため、中母子の準備をしてください。
麦圃場にはアワヨトウが生息しており、収穫後に田んぼへの進入が懸念されるため、圃場内
の確認をしてください。
穂肥のタイミングやイモチ対策など、営農支援課に相談してください。
すかすかだったこまちも、ようやく見られるようになってきました。
後は水管理や追肥のタイミングですね。
秋田県の甲子園予選が、明日から開幕します。
【秋田県高野連組み合わせ】
http://www.akita-koyaren.com/05/H29_sensyuken/99sensyuken.pdf
岩手県予選はすでに始まっており、昨年の父兄で応援にいてきました。
昨年は一日雨で順延になった影響で、応援に行けず携帯で結果を見て敗戦を知りました。
よって、2年ぶりの夏の大会応援となりました。
秋田県同様天候に恵まれ高温となりましたが、西日を浴びながら応援した結果、顔が
焦げたように真っ赤になってしまいました・・・
日差しが強いため、UVケアをしながら応援しましょう。
毎年思っていたのですが、次回からしっかりとUV対策をして応援に行きます。
福岡での水害にお見舞い申し上げます。
【テレ朝ニュース】
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000104998.html?google_editors_picks=true
避難しようと思ったときには、すでに家の外が濁流で逃げ出せない状況になるほど
一気に被災されてようです。
大潟村は山もなくこのような被害は想定されませんし、冬場の雪崩もありません。
農業には最適地だとつくづく感じています。
対策と言っても、大規模な公共工事にも限界がありますので、情報を読み解き早めの
避難しかないのかもしれません。
また雨が降るようですので、情報には敏感になっていて欲しいと思います。
ISに支配されていたイラクのモスルを奪還したようです。
【朝日新聞】
http://digital.asahi.com/articles/ASK797FJ3K79UHBI01D.html
_requesturl=articles%2FASK797FJ3K79UHBI01D.html&rm=488
国家を宣言しましたが、3年で制圧され各地にテロが拡散してしまっています。
共謀罪と言われる組織犯罪防止法が明日施行されますが、そのような動きを察知して
安全を守ると言うことは重要な事だと思います。
捜査対象として捜査される事へのプライバシー侵害を訴える方がいますが、そのような
疑わしい行動をしなければ何も問題ありません。
安心して暮らせるような社会を作っていきましょう。